【プロに聞いた!】カップ麺鉄板おすすめ人気ランキング10選【2018年最新版】


taka :aさんプロフ画像
カップ麺レビューブロガー:taka :aさん

年間400食以上のカップ麺を食べ、気が付けば実食したカップ麺は2,000杯を超えていました。細やかな味の分析が得意。毎日カップ麺を食べる傍ら健康オタクで料理好き。最近はカップ麺のアレンジレシピも考案中。


ちょっと小腹がすいたときや、うっかり食材をきらしていて冷蔵庫に何もなかったとき、料理をする気力がないときなどに大活躍してくれるカップ麺お湯を入れるだけでかんたんに作れるカップ麺は、今ではなくてはならない存在となりました


忙しい現代の日本人の食生活を象徴するような食品のカップ麺は、日本発祥の食品。その歴史は40年以上にも及び、いまでは世界中にカップ麺が販売されています。


日本では、「カップヌードル」や「マルちゃんシリーズ」などの定番ロングセラー商品はもちろんのこと、最近では健康に気を遣ったヘルシーな商品や、一風変わった味わいの商品など、あらゆるカップ麺が人気となっています。


現代人に人気のカップ麺ですが、一方で健康に悪いともいわれていますよね。これは果たして本当のことなのでしょうか?日常的にカップ麺を食べている人ほど気になってしまう問題です。この記事では、カップ麺の種類や特徴から、カップ麺が健康に与える影響に注目しつつ、どのくらいのカロリーが含まれているかに関しても徹底的に調べてみました


また、おすすめの商品を価格比較し、最安ショップを紹介。カップ麺は節約チャンスが大きい商品ですので、ぜひ参考にしていただいて、お得に手に入れてください。

最終更新日:2020-08-28 11:24:03  閲覧数:485

カップ麺の特徴、種類

カップ麺の特徴、種類

カップ麺には様々な種類が存在しています。ここで、カップ麺といわれる食品に関してかんたんに説明します。カップ麺とは、熱湯をかけることで麺となる「即席麺」が容器の中に入れられており、それにかやくが添付されているものです。お湯を注いでしばらくすると、即席麺はやわらかくほぐれてたべやすくなり、カップ麺となります。

即席麺の種類

カップ麺に用いられている麺の種類を見てみましょう。麺には大きく分けて油揚げ麺とノンフライ麺があります。油揚げ麺は、麺を金属枠に入れて、それを高温の揚げ油に通過させます。これによって、麺の生地に含まれていた水分のほとんどが失われます。一方、ノンフライ麺は油を使わないものです。熱風乾燥機の中に入れて時間をかけ、ゆっくりと乾燥させていきます。これら以外のタイプとして最近は生タイプもあります。こちらは麺を有機酸によって処理したあと、殺菌します。

カップ麺の分類

カップ麺には呼ばれ方があり、インスタントラーメンが入っているものはカップラーメンと呼ばれています。そばやうどんが入っているものはカップそばやカップうどん、焼きそばが入っているものはカップ焼きそばと呼ばれています。

これら以外にもそうめんやスパゲッティ、きしめんなどのカップ麺も製品化されています。基本的には調理をするときに熱湯を注ぎますが、中には湯切りが必要なものもあります。また、最近では電子レンジによって加熱調理するタイプのものも出てきています。

地域にも味の違いが!

カップ麺の特徴の一つとして、同じ商品であっても、地域によって味が違うことがあることが挙げられます。たとえば、そばやうどんはつゆの濃さに地域性があるため、東日本と西日本では味が異なっています。また、それぞれの地域限定のカップ麺が発売されることもあります。ご当地カップ麺として売られており、それぞれの地域の特色を活かしたものとなっています。

カップ麺を開発しているメーカーは非常に多く、それぞれ独自の方法を採用しながら、他社の商品との差別化を図ろうとしています。味の種類も非常に豊富で、これまでにない新しい味に挑戦しているメーカーが多いです。また定期的に新商品が発表されており、流動性の高い商品ですので、これからも新しいカップ麺はどんどん増えていくでしょう。今後のカップ麺に目が離せません。

カップ麺のカロリーは?|ダイエットに向いてる?

カップ麺のカロリーは?|ダイエットに向いてる?

カップ麺のカロリーは商品によってかなりの差があります。基本的には1個あたり300〜500kcalほどとなっています。同じメーカーの同じタイプの商品であっても、味付けが異なればカロリーも変わります。カップラーメンなら、しょうゆ味が一番カロリーが低くなっています。味噌味やとんこつ味はカロリーが高くなりやすいです。カレー味もカロリーは高い傾向にあります。担々麺のカップ麺も出ていますが、こちらもカロリーは高いです。

ノンフライ麺とフライ麺、どちらがカロリーが高い?

また上でも紹介しましたが、麺にはノンフライ麺とフライ麺の二種類があります。フライ麺は油で揚げていることから、当然ですがカロリーが高くなりやすいです。ノンフライ麺は油をまったく使っていないので、カロリーは低くなっています。カロリーを気にしているのであれば、ノンフライ麺を選ぶといいでしょう。油を使用していない生麺タイプも出ており、こちらもカロリーは低くなっています。

ダイエット中には要注意!?

カップラーメンはカロリーそのものはそれほど高くはないですが、塩分が高いため、ダイエットには不向きです。この場合、スープを全部飲まないようにするという対処法があります。これにより、摂取カロリーをかなり抑えることができます。

カップ麺を買うときには、カロリーをきちんとチェックしておきましょう。商品によって、驚くほど違いがあります。最近では、健康に配慮したカップ麺もたくさん登場しています。糖質をカットしていたり、油を極力使わないようにしているものもあります。

食べるタイミングや、カロリーに気をつけよう!

カップ麺

具材として、野菜がたくさん含まれているようなものもあります。低カロリーにこだわった商品開発も行われており、中には200kcalという、かなりカロリーの低いカップ麺まで登場してきています。ダイエットに配慮したカップ麺が登場してきているため、これからはカップ麺をダイエットに活用しても問題のない時代となるかもしれません

ダイエット中にカップ麺を食べるときは、食べるタイミングに注意しましょう。夜に食べる人が多いかもしれませんが、夜食としてカップ麺を食べてしまうと太りやすくなってしまいます。夜に食べると脂肪として蓄積されやすくなってしまうからです。ダイエット中に夜食としてカップ麺を食べるのはやめておきましょう。

カップ麺は健康に悪い?

カップ麺は健康に悪い?

果たしてカップ麺は健康にそれほど悪いものなのでしょうか?気になる方も多いと思いますので、しっかりと見ていきましょう。

カップ麺の成分のほとんどは「炭水化物」です。麺がほとんどで、それ以外の具材はほとんど含まれていないものが多いからです。塩分や脂肪分が多く含まれているのも特徴となっています。特にスープの中には塩分や油分が多量に含まれています。また、繊維質やビタミン、ミネラルといった栄養素はほとんど含まれていません。よって、残念ながらカップ麺というのは栄養が偏っている食品といえます

もしカップ麺を食べ続けたら・・・

塩分、脂質が多く栄養の偏ったカップ麺をずっと食べ続ける生活を送っていたら、体を壊してしまう可能性があります。しかし、これはカップ麺以外の食品についても当てはまることです。どのようなものでも、同じものばかりを食べ続けていたのでは、健康に影響を与えやすくなります。

きちんとほかの食材で栄養を摂っていれば、カップ麺はそれほど健康に悪影響を与えないでしょう。ただし、カップ麺には塩分と油分がたくさん含まれています。過剰摂取を避けるためにも、一日に複数個を食べるのは控えましょう。塩分と油分の過剰摂取をおさえたい場合、スープを飲まないだけでもかなり変わってきますので試してみてください

健康的にカップ麺をたべよう!

健康にも気を遣いたいけど、カップ麺も食べたい!そんなあなたにおすすめなのが、自分でカップ麺の中に野菜を加えるという方法です。野菜を加えることで、どうしても不足してしまう栄養素を補うことができます。

カップ麺はそもそも具材がほとんど含まれていないため、それだけでは満足できないという方が多く、カップ麺におにぎりなどを組み合わせる方もいるかもしれません。しかし、これでは栄養が偏ってしまうため、あまりおすすめできません。できる限り野菜や果物と一緒に食べるようにしましょう

カップ麺は健康に悪い側面もありますが、食べる量をコントロールし、食べ方などを工夫することにより、健康への悪影響を減らせることができます。おいしいカップ麺がたくさん登場しているので、健康に配慮しつつ、気になった商品はぜひ食べてみてくださいね。

コンビニでも購入できる!人気のカップ麺を紹介!テレビCMでおなじみの商品も!

コンビニでも購入できる!人気のカップ麺を紹介!テレビCMでおなじみの商品も!

いまやどこでも購入できるカップ麺。ここからは、スーパーやコンビニなどにたくさんある人気・定番のカップ麺を紹介していきたいと思います。

悩んだらこれ!ロングセラー商品

迷ったときのとりあえずのカップ麺を紹介。変わらない安定したおいしさと品質は、安心感がありますね

日清 カップヌードル

カップ麺

世界初のカップ麺である「日清 カップヌードル」。定番中の定番ですね。独特のつるっとした麺に、日清オリジナルのスープが楽しめます。角切りチャーシューの通称「コロチャー」や、たまごなどのオリジナル具材も本商品の魅力。

定番の種類には、「しょうゆ」、「シーフード」、「カレー」、「チリトマト」などがあります。最近は濃厚でこってりしているのに、脂質と糖質をおさえた「ナイス 濃厚!シリーズ」や、贅沢な具材・スープを使用した「リッチシリーズ」などの、趣向を凝らした商品も販売しています

日清やきそば U.F.O.

カップ麺

カップヌードルとおなじく日清から発売されている「日清焼きそばU.F.O」。もちもちとした麺と濃くてフルーティなソースのボリュームとパンチが効いています。カロリー無視で、しっかりとしたソースの味を楽しみたい方におすすめ

ちなみに商品名の「U.F.O.」は、「うまいソース、ふとい麺、おおきいキャベツ」の略なんだそうです。

東洋水産 マルちゃん 赤いきつねと緑のたぬき

カップ麺

和風カップ麺の火付け役となった、「マルちゃんシリーズ」。おなじみのCMソングも印象的ですよね。長年水産物を手がけてきた東洋水産が加工した、オリジナルのだしを使用し、常に時代に合わせた味を追求し続けています

ちなみにこの2商品は、地域によって味が異なるのをご存知でしょうか。「マルちゃんシリーズ」のだしは、北海道、東向け、西向け、関西の4地域で区分されていて、それぞれだしに使われている原料が異なります。

  • 北海道
  • 鰹節・利尻昆布だし

  • 東向け
  • 鰹節だしに醤油と砂糖を合わせた甘辛風味

  • 西向け
  • 鰹節・煮干・雑節・昆布のだし

  • 関西
  • 鰹節・煮干・雑節・昆布のだし

    こうして比べてみると、使われている原料にはかなり違いがありますね。意外と知られていないマルちゃんシリーズの味の違い、ぜひみなさんも食べ比べてみてください。

    ご当地ラーメンを楽しもう!

    各地域でしか食べられない限定の味、ご当地ラーメン。最近はネットショッピングが発達したおかげで日本全国のご当地ラーメンが食べられるようになりました。

    金ちゃんヌードル

    カップ麺

    ご当地ラーメンの中でも特に有名なのがこの「金ちゃんヌードル」。徳島製粉が発売する本商品は、西日本を中心に販売しています。スープはさっぱりめで、具だくさんで食べ応えバッチリ。昔なつかしい味が楽しめます。食べたことのない方は、西日本を訪れたときにお土産に購入してみては?

    サッポロ一番 旅麺シリーズ

    カップ麺

    旅先で食べたあの味、あのおいしさを自宅でも手軽に楽しみたい!そんな方の願いを叶えたサッポロ一番のカップラーメン。現在は、「博多 明太とんこつラーメン」、「名古屋 カレーうどん」、「会津・喜多方 醤油ラーメン」、「札幌 味噌ラーメン」、「京都 背脂醤油ラーメン」、「横浜家系 豚骨しょうゆラーメン」の6種類が楽しめます。

    ちょっぴり変わり種もどうぞ!

    定番のスタイル・味は出尽くしてしまったカップ麺業界。ここ数年はかなり変わった味の商品が次々と登場しています。どんなものがあるのか紹介していきましょう。試すか試さないかはあなた次第・・・。

    日清 カップヌードル エスニックシリーズ

    カップ麺

    「トムヤムクン」、「シンガポール風ラクサ」、「ブラックペッパー」の3種類からなる、エスニックな風味の効いたカップヌードルシリーズ。トムヤムクンは酸味と濃厚なスープ、パクチーの効いた刺激的な味、シンガポール風ラクサはココナッツミルクとピリッと辛みのきいたスパイス、ブラックペッパーは黒胡椒のきいたソースでカニを炒めたシンガポール料理と、エスニック料理を手軽に楽しめます。

    ぶっ込み飯シリーズ

    カップ麺

    最近は、「カレーメシ」などのカップご飯の商品も登場し、人気を博していますよね。その流れに追随して、日清もカップラーメンの麺がご飯になった商品を販売。「カップヌードル ぶっこみ飯」と「チキンラーメン ぶっこみ飯」の2種類です。

    カップラーメンだけだと物足りないとき、スープにお米を入れて食べる方もいるのではないでしょうか。いっそのことその味を再現して販売してしまおうという日清の大胆な発想は、なかなかおもしろい試みですよね。コンビニなどでみかけることが多いので、ぜひお試しください。

    有名店のラーメンも自宅で楽しめる!

    カップ麺

    有名なラーメン店の味を再現したカップ麺が近年話題になっています。もちろんそれらの商品は普通のカップラーメンに比べると価格が高くなっていますが、店舗の味をかなり忠実に再現しており、人気を集めています。特に「セブンプレミアム 地域の名店シリーズ」や、日清食品のコラボ商品はクオリティも高く人気のカップ麺となっています。

    有名店とのコラボ商品

  • セブンプレミアム 地域の名店シリーズ(もちもちの木、博多 だるま、六角屋など)
  • 日清食品 一風堂 赤丸新味 博多とんこつ
  • 日清食品 すみれ 札幌濃厚味噌
  • ヘルシーカップ麺って知ってる?

    カップ麺

    「夜食に食べたいけど、カロリーが気になる・・・」「食事の量が足りなかったから、もう少しなにか食べたい・・・」という気分のときにおすすめなのが、日清の「スープヌードルシリーズ」

    麺の量が50gとなっており、通常より15gも少な目でかなりライトな感覚。それでいて、カップヌードルと同仕様のスープなのであのおいしさはそのまま。夜食や間食、食べ足しにぴったりな製品ですよね。

    近頃定番になってきたような気がしますが、実は2006年から発売されているのだそうです。カップ麺とはいえども多少は健康に配慮した商品、ありがたいですね。

    がっつり食べたい気分のときのカップ麺は?

    カップ麺

    健康が気になるといっても、お腹いっぱいカップ麺を食べたい!という気分のときもありますよね。そんなときには、マルちゃんの「ごつ盛りシリーズ」がおすすめ

    麺はたっぷりの130g。通常の量ではなんだかいつも物足りない、という男性の方にもおすすめ。味もソース、塩、カレーと三食揃っています。

    ちなみにローソンストア100には、ごつ盛りとぴったり同じ中身で「がつ盛」という商品が売っているそうです。東洋水産のHPにはごつ盛りしか掲載されていませんが、ローソンストア100専用に作られた商品だそうです。

    【カップ麺レビューブロガーが教える】おすすめのカップ麺を一挙大公開!

    カップ麺レビューブロガーとして活躍されている「taka :aさん」。
    taka :aさんに一押しのカップ麺を5商品紹介していただきました!

    カップラーメン編とカップうどん編に分けて紹介いたします!


    taka :aさんプロフ画像
    カップ麺レビューブロガー:taka :aさん

    年間400食以上のカップ麺を食べ、気が付けば実食したカップ麺は2,000杯を超えていました。細やかな味の分析が得意。毎日カップ麺を食べる傍ら健康オタクで料理好き。最近はカップ麺のアレンジレシピも考案中。


    カップラーメン編

    この中毒性はクセになる…

    日清 とんがらし麺 うま辛海鮮 カップ64g [5522]

    とんがらし麺 レビュー画像
    カップ麺ブロガー taka :aさんプロフ
    taka :aさん

    海鮮の風味にクリーミーな旨味とビーフのニュアンス、そこに重なる唐辛子の刺激と特有の芳ばしさが絶妙な兼ね合いで、しかもオープン価格というコストパフォーマンスの高さ!

    ブランドのアイデンティティとして定評のある “唐辛子練り込み麺” も個性的ですし、絶妙な旨辛スープが病み付きになってしまう一杯です。

    「辛さ調節パウダー」(唐辛子)で刺激レベルを調節できますが、まずは加えずにスープの妙を楽しまれることをオススメします。とりあえず旨辛好きなら買っておいて損のないカップ麺ですよ!

    強烈に美味しかった野菜タンメンがイメチェン!

    旨辛野菜タンメン レビュー画像
    カップ麺ブロガー taka :aさんプロフ
    taka :aさん

    2017年の名作「マルちゃん正麺 カップ こく野菜タンメン」が辛味を効かせてブラッシュアップ!

    前作よりもスッキリとした印象を受けましたが、黒胡椒のパンチとラー油のピリ辛感で食欲増進効果あり、これからの季節柄とても誂え向きな一杯です。

    麺は価格破壊とも言える安定の正麺ハイクオリティ、ラー油の芳ばしさと胡椒を中心とした香辛料の清涼感が嬉しいスープ、とんでもない量のウハウハ野菜は満足感が高く、もはや無条件でオススメしたいカップ麺です。

    カップ麺ビギナーさんにもオススメ!

    カップうどん編

    どん兵衛初の「釜たま風」うどん!

    どん兵衛釜玉風うどん パッケージ画像
    どん兵衛釜玉風うどん レビュー画像
    カップ麺ブロガー taka :aさんプロフ
    taka :aさん

    麺は安心と信頼の実績を誇る “どん兵衛” の油揚げうどん、具材も取り立てて珍しい特徴があるわけではありませんが、刻み海苔が効果的で、何と言っても味の決め手はキユーピー社特製の “たまごタレ” !

    この特製たまごタレに含まれる甘口だし醤油の深みと卵黄のマイルドさで “釜たま風” を演出します。リアルさを追求した仕上がりではありませんが、カップ麺ならではと言える仕上がりに魅力が感じられるのではないでしょうか。

    エースコックの「ぶっかけわかめうどん」との食べ比べをオススメします!

    カップ麺業界でも珍しい汁なしノンフライうどん!

    ぶっかけわかめうどん レビュー画像
    カップ麺ブロガー taka :aさんプロフ
    taka :aさん

    「わかめラーメン」シリーズ35周年記念!現時点では業界最高峰と言っても過言ではない最強のノンフライうどんを採用し、さらに業界初の “卵黄ペースト”「卵黄風きみまろペースト」を携えた気合の入れよう。

    方向性としてはベーシックなスタイルで、一見すると “普通に美味しい” 一杯なのですが、その “普通” はカップ麺の檻を破った領域にある “普通に美味しい” に在り、それだけに値段も高めですが、むしろ安いとすら思えます。

    日清食品の「日清のどん兵衛 釜たま風うどん」との食べ比べをオススメします!

    おすすめカップ麺ランキング【2018】

    7位: サンヨー サッポロ一番 ミニどんぶりバラエティーパック 袋4食 [7219]

    サンヨー サッポロ一番 ミニどんぶりバラエティーパック 袋4食 [7219]

    商品説明

    サッポロ一番の人気のカップ麺を集めたアソート。味は、しょうゆ、みそ、塩、ちゃんぽんの4種類。小腹が減った時にちょうどいいミニサイズです。

    商品詳細

    • 原材料:
      ★みそ・・・油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、糖類、粉末卵)、スープ(みそ、食塩、糖類、香辛料、ポークエキス、豚脂、小麦粉、植物油脂、酵母エキス、発酵調味料、たん白加水分解物)、かやく(キャベツ、鶏・豚味付肉そぼろ、コーン、人参、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、カラメル色素、増粘多糖類、かんすい、香辛料抽出物、クチナシ色素、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に乳成分、ごまを含む)
      ★塩・・・油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、糖類、粉末卵)、スープ(食塩、香辛料、ごま、豚脂、糖類、でん粉、チキンエキス、味付豚肉、ポークエキス、鶏肉野菜調理品、デキストリン、かつおエキス、植物油脂、発酵調味料、野菜粉末、たん白加水分解物、酵母エキス)、かやく(キャベツ、椎茸、コーン、人参、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、かんすい、香料、クチナシ色素、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に乳成分、大豆を含む)
      ★しょうゆ・・・油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、糖類、粉末卵)、スープ(糖類、食塩、しょうゆ、小麦粉、豚脂、香辛料、チキンエキス、たん白加水分解物、植物油脂)、かやく(キャベツ、鶏・豚味付肉そぼろ、コーン、人参、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、カラメル色素、かんすい、クチナシ色素、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に乳成分、ごまを含む)
      ★ちゃんぽん・・・油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、糖類、粉末卵)、スープ(糖類、食塩、ポークエキス、でん粉、豚脂、クリーミングパウダー、魚介エキス、チキンエキス、しょうゆ、香辛料、野菜粉末、たん白加水分解物、植物油脂)、かやく(キャベツ、かまぼこ、コーン、人参、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、かんすい、香料、クチナシ色素、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部にえび、乳成分、いか、ごまを含む)

    レビュー: 4.20点/5点

    6位: サンヨー食品 サッポロ一番 旅麺 札幌味噌ラーメン カップ 99g×12 [5399]

    商品説明

    旅先で食べたラーメンの味やおいしさを、自宅でも手軽に食べられるようにカップ麺にしたシリーズ、「旅麺」。本商品は日本三大ご当地ラーメンの一つである札幌ラーメンを、カップ麺にしてお届け。

    スープは北海道醸造味噌をメインとした4種類の味噌と豆板醤をブレンドした、香りとコクのある芳醇な味噌スープ。さらに香味野菜の風味を加え、さらに奥深い味わいに仕上げました。麺は、もちもちとした粘りと重みのある太い縮れ麺。具材には、ジューシーな肉そぼろ、シャキシャキとしたもやし、色鮮やかなネギをトッピング。札幌で出会ったあの味噌ラーメンを再現しました。

    商品詳細

    • 原材料:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、でん粉、食塩、粉末卵、糖類)、スープ(みそ、食塩、ポークエキス、コチュジャン、糖類、豚脂、植物油脂、豆板醤、香辛料、香味食用油、たん白加水分解物)、かやく(ねぎ、鶏・豚味付肉そぼろ、もやし)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、炭酸カルシウム、カラメル色素、香料、クチナシ色素、かんすい、増粘剤(キサンタン)、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、パプリカ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、(原材料の一部にごまを含む)
    • 内容量(めん重量):100g(60g)
    • ブランド:サッポロ一番
    • メーカー:サンヨー食品

    レビュー: 4.00点/5点

    全対象ショップのレビューは計12件、その平均は4.08点(5点満点)。

    ショップ点数レビュー件数
    楽天244.08点12件

    外部ショップでの口コミ: 2件

    暑い夏でも食欲がそそります。みそ味は最高ですね。

    この味噌味の札幌カップラーメンはとても美味しかったです。熱湯を入れるだけですぐに食べることができるのが一番手間がかからなくて良いです。

    5位: 東洋水産 マルちゃん ワンタン しょうゆ味 カップ 32g×12 [1262]

    商品説明

    東洋水産マルちゃんシリーズのワンタンスープ。発売25周年を迎えるロングセラー商品です。なめらかな口当たりのワンタンと、しょうが・胡椒のスパイスと、酸味の効いたしょうゆ味スープが特長。ミニサイズなので、食事のときのサイドメニューにぴったりです。

    商品詳細

    • 原材料:油揚げワンタン・・・(小麦粉、植物油脂、味付豚肉、粉末野菜、食塩)、添付調味料(食塩、たまご、醤油、チキンエキス、ごま、粉末野菜、デキストリン、たん白加水分解物、ねぎ、植物油、香辛料、食酢)、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、カラメル色素、かんすい、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、カロチン色素、(原材料の一部に乳成分、ゼラチンを含む)
    • 栄養成分:エネルギー・・・164kcal、たん白質・・・3.1g、脂質・・・10.7g、炭水化物・・・13.8g、ナトリウム・・・1.1g
    • アレルギー物質:卵、乳、小麦、ゼラチン、大豆、豚肉、鶏肉、(米)
    • ブランド:マルちゃん
    • メーカー:東洋水産

    レビュー: 3.00点/5点

    全対象ショップのレビューは計2件、その平均は3.00点(5点満点)。

    ショップ点数レビュー件数
    楽天243.00点2件

    外部ショップでの口コミ: 1件

    定番の美味しさです。余りインスタントを食べない母に気に入られました。

    4位: 日清食品 カップヌードル ライト カップ 53g [2111]

    日清食品 カップヌードル ライト カップ 53g [2111]

    商品説明

    「おいしさ×198kcal×食物せんい」のカップヌードルが誕生。新開発の「ミスト・エアードライ製法」と「オリジナル3層麺製法」で、カップヌードル本来のおいしさと、健康を気遣ったカロリーカットの両方を実現しました。

    商品詳細

    • 原材料:めん(小麦粉、植物性たん白、食塩、植物油脂、チキンエキス、ポークエキス、醤油、香辛料、たん白加水分解物)、かやく(味付豚ミンチ、味付卵、味付えび、味付豚肉、ねぎ)、スープ(糖類、食塩、醤油、香味調味料、香辛料、たん白加水分解物、チキンエキス、ポークエキス、メンマパウダー)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、かんすい、カラメル色素、炭酸Ca、増粘多糖類、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、香辛料抽出物、カロチノイド色素、ビタミンB2、ビタミンB1、香料、(原材料の一部に乳成分、ごまを含む)
    • 栄養成分(1食当たり(57g)):エネルギー・・・198kcal(めん・かやく:158kcal、スープ:40kcal)、たんぱく質・・・8.6g、脂質・・・3.4g、糖質・・・28.3g、食物繊維・・・10.2g、ナトリウム・・・1.8g(めん・かやく:0.6g、スープ:1.2g)、ビタミンB1・・・0.80mg、ビタミンB2・・・0.17mg、カルシウム・・・93mg、食塩相当量・・・4.6g(めん・かやく:1.6g、スープ:3.0g)
    • アレルギー物質:卵、乳、小麦、落花生、かに、いか、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチン
    • ブランド:カップヌードル
    • メーカー:日清食品

    外部ショップでの口コミ: 10件

    幸せの「元祖カップヌードル」、ここに現わる!(笑)中学以降、体型を気にする様になった折ラーメン1杯分のカロリーを知ってからというもの、それを 口にする機会は旅先がおいしいラーメンの地である時のみ。注文は 小サイズor通常サイズの場合、残りを家族のメンバーの誰かに引き受けてもらうetc.にて対処、まともに1杯食べ切った日は遠き日の思い出と化しておりました 。でも、200kcal以下/杯なら 気置きなく完食できます!幼い頃「ラーメン」で連想するのは日清カップヌードルでしたし、 今でも基本的にそれは変わっていないかも。赤カップを筆頭に、青のシーフード,黄のカレー の3種は超ロングセラーかと思います。どの味も 甲乙付け難し!/小さな頃の 温かな思い出&逸話 をも抱く「皆の=スペシャル=!」が、嬉しいリニューアルを遂げてくれました。皆で一緒に頂きます。対応が迅速なストア様でリピートあり?:)

    息子に頼まれて購入しました。注文してだいぶ経ってから、一部の商品が終売になってしまったから別のものにして欲しいと連絡がありました。仕方なく別のものを選び返信しましたが一向に送られてくる気配が無く、再度メールを送ったところ、やっと届きました。メーカー側の都合に文句を言っても仕方ありませんが、このショップさんの対応にはちょっと残念な思いが残りました。

    ふつうに美味しくて、ローカロリー とは思えないクオリティです。 またリピします! ダイエット中に、無性にカップヌードルが食べたくなる方はぜひ!

    ダイエットに役立ってます。ありがとうございました。

    味も悪くないです。 定期的に購入してます。

    ライトがこの値段…助かりす ありがとうございました!

    結構しっかりしたカップラーメン感があるのに ローカロリーなのは大変嬉しい。 2個食いしてもトータルで400キロカロリーにいってないのは本当に嬉しい。

    久々に食べ、美味しかった。食べやすく、しつこくない。麺は、予想外に細く長い(日本人用か?)。NHK「まんぷく」でカップヌードルの開発放送に併せて、かつ、カロリー減を信じて24ケ購入しました。スパイスカレー他多彩なメニューを食べてみたいと思いました。

    どこにも売ってません。 コンビニもスーパーも探してもありません。 やっと見つけて購入。 しかも箱で買えました。 ありがとうございました

    何度も購入しています。カロリーが気になるけどカップラーメン大好きなので❤️

    3位: 日清 カップヌードル チリトマトヌードル カップ76g [2414]

    商品説明

    「日清カップヌードルシリーズ」の定番の味。チリソースのピリッとした辛さと、トマトの甘みと酸味がマッチしたスープが絶品。具材には、トマトキューブ、コーン、キャベツ、いんげんに加え、鶏肉由来の「白い謎肉」も使用。

    商品詳細

    • 原材料:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、ポークエキス)、スープ(トマトパウダー、香辛料、糖類、たん白加水分解物、豚脂、ポークエキス、香味調味料、野菜エキス、野菜調味油、魚介エキス、食塩、オニオンパウダー、チーズパウダー)、かやく(味付ミンチ、キャベツ、コーン、トマト加工品、インゲン)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、増粘多糖類、かんすい、酸味料、ベニコウジ色素、乳化剤、カラメル色素、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、炭酸Mg、スモークフレーバー、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、大豆、鶏肉、りんご、ごまを含む)
    • 栄養成分(1食(76g)当たり):エネルギー・・・354kcal、たん白質・・・8.4g、脂質・・・15.4g、炭水化物・・・45.5g、ナトリウム・・・1.6g(めん・かやく0.7g:スープ0.9g)、ビタミンB1・・・1.45mg、ビタミンB2・・・0.25mg、カルシウム・・・96mg
    • アレルギー物質:小麦、卵、乳、豚肉、鶏肉、大豆、ごま、りんご
    • ブランド:カップヌードル
    • メーカー:日清食品

    レビュー: 4.25点/5点

    全対象ショップのレビューは計26件、その平均は4.50点(5点満点)。レビューが多く、レビュースコアも高い鉄板商品。

    ショップ点数レビュー件数
    LOHACO4.50点24件
    ヤマダ電機 4.50点2件

    外部ショップでの口コミ: 10件

    小腹がすいたときにちょうどいいサイズ。 メインの前におやつがわりに行ける。

    近くのスーパーやドラッグストアより安く購入できて良かったです。賞味期限が短かったですが、全く問題ありません。

    美味しくて食べやすいです。まとめ買いして他の人と分け合ったりします。

    早い対応をしていただき大変感謝してます。

    子供達が大好きなのでまとめて購入しました。大喜びです。

    事務所用にと箱買いしましたが、一般的な丸い平たいカップラーメンと違って細長いタイプなので幅を取らずに保管できてちょっと嬉しいです。味は言わずもがな無難なカップラーメンといった感じでしょうか。某激安カップラーメンとは比較にならない美味しさだと思います。

    大好きなチリトマトヌードル♪ 本当に飽きの来ない味だしトマト好きにはたまらないとおもいます♪ チーズ入りのやつもおすすめです♪ 半額クーポン適用だったので箱買いですっごくお得に買えました♪助かります♪ ありがとうございました♪

    まとめ買いすると送料が安くなり、1個当たりの価格がドラッグストアの安売り品並みとなりお得です。同じストアで他の味の物が取り扱われていると買う際の組み合わせのバリエーションが増えて助かるかと思います。

    日清のカップラーメンの中ではこれが1番好きです! トマト味があっさりしていて、上に粉チーズやタバスコをかけたりしてパスタ味のように食べてます。

    少しピリッとした感じを味わえるので、今のところカップヌードルの中では3本の指に入るくらい好きなトマトヌードル。常にストックしておきたい!

    2位: 日清 チキンラーメン カップ85g [2605]

    商品説明

    世界初のインスタントラーメンでおなじみの「日清食品 チキンラーメン」のカップタイプ。具材に、ジューシーな鶏肉とふんわりかきたまごが入っているので、お湯を入れるだけで本格的なチキンラーメンを楽しめます。

    商品詳細

    • 原材料名:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、醤油、食塩、チキンエキス、糖類、たん白加水分解物、香辛料、香味調味料、オニオンパウダー)、かやく(卵、鶏肉、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、かんすい、増粘剤(グァーガム)、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、カロチノイド色素、(原材料の一部に乳成分、やまいも、ごまを含む)
    • 成分分析表(1食85g当り):熱量370kcal・たんぱく質10.3g・脂質12.9g・炭水化物53.2g・ナトリウム2.0g
    • 内容量:85g
    • メーカー:日清食品

    レビュー: 4.30点/5点

    全対象ショップのレビューは計192件、その平均は4.30点(5点満点)。レビューが多く、レビュースコアも高い鉄板商品。

    ショップ点数レビュー件数
    LOHACO4.30点192件

    外部ショップでの口コミ: 9件

    近くのスーパーやドラッグストアより安く購入できて良かったです。賞味期限が短かったですが、全く問題ありませんので。

    外出禁止のころ買いました、結構品切れのショップが多い中 早い送品でした。

    職場で注文しました。チキンラーメンが嫌いな人はいないですね。

    家飲みの締めに欲しい日があります。そのために備蓄で購入です。クーポンとポイントが付けばスーパーで買うよりお得かも?!

    チキンラーメンは美味しいです。 賞味期限は特に問題無し。 スーパー並みなので無精な私にはお得感ありです。

    手軽に食べられるので重宝しています。 子供の頃から美味しくいただいているので、定番と言えば定番です。 以上です。

    みんな大好きです。安く買えてラッキー

    いつも食べている商品です。家のストックが無くなったので購入しました。やっぱりおいしいです。 また無くなる前に購入します。

    安定したおいしさです。セット売りでもう少し値段がお手頃になるとうれしいです。

    1位: 東洋水産 マルちゃん 赤いきつねうどん 東 カップ96g [2731]

    商品説明

    長年の人気を博す赤いきつねうどんは、誰もが一度手に取ったことがあるのではないでしょうか。鰹節と昆布のダシが利いたおつゆに甘いお揚げ。夜食や間食、ランチのお供、非常食にもできます。

    粉砕した鰹節そのものを使用するなどダシにこだわり、香りからもう旨みが感じられます。赤いきつねには4つの味があることを知っていますか?東日本向けは鰹節と昆布のしょうゆ味が全面に出ていて、西日本向けは昆布・鰹節・煮干等のダシの風味が利いたものになっています。その他に北海道向けの味があって利尻昆布を使用したタイプとウルメ鰯を使用したタイプがあります。味の違いが如実に感じられると思いますので、ぜひ食べ比べをしてみて下さい。

    このようにおつゆの味はその地域の好みに合わせて何種類かありますが、どのタイプでも欠かせないのがコシがあってモチモチした麺と、あのおつゆが染み込んだ大きくて甘いお揚げ。噛むごとにジュワーッと口の中に美味しさが広がる幸福感をみなさんは一番楽しみにしているのではないでしょうか。巷では待ち時間を10分にしてみたり、ちょっと短めにしてみたりと麺の固さを色々試して楽しんでいるようですが、やはり表示時間通りの熱湯5分が一番安心して美味しく頂けると思いますよ。

    商品詳細

    • 賞味期限:6か月
    • 味:しょうゆ味
    • 名称:カップラーメン
    • 内容量:96g(麺74g)
    • 寸法:縦141x横141x高さ77mm
    • シリーズ名:マルちゃん
    • ブランド:赤いきつね
    • 主原料原産国:小麦粉:オーストラリア、アメリカ、日本、カナダ他
    • 原産国:日本
    • 成分:エネルギー:432kcal、たんぱく質 10.6g、脂質 19.1g、炭水化物 54.4g、、ナトリウム 26mg
    • 保存方法:常温で保存
    • エネルギー:432kcal:1食あたり
    • 表示すべきアレルギー項目 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:卵、乳、小麦、ゼラチン、大豆、さば、(米)
    • 原材料1 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、でん粉、食塩、植物性たん白、乾燥酵母、卵白)、かやく(味付油揚げ、たまご、かまぼこ)、添付調味料(食塩、醤油、魚介エキス、たん白加水分解物、粉末こんぶ、香辛料、ねぎ、砂糖、植物油)、加工でん粉、
    • 原材料2 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、炭酸カルシウム、カラメル色素、レシチン、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、カロチン色素、(原材料の一部に乳成分、さば、ゼラチンを含む)
    • 種類 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください:乾麺:生麺

    レビュー: 4.50点/5点

    全対象ショップのレビューは計53件、その平均は4.50点(5点満点)。レビュー数が充実しており、レビュースコアも高い鉄板商品。

    ショップ点数レビュー件数
    LOHACO4.50点53件

    外部ショップでの口コミ: 10件

    クーポンを使い買いました。 宅急便で良かった。

    味が濃くてお揚げもおいしいです。たくさん食べても飽きません!

    北海道限定の赤いきつね・緑のたぬきと書いてあったので購入しましたが、緑のたぬきは関東版でした。それならこちらでも購入可能なので残念です。しかし、赤いきつねは北海道限定品でしたがメッチャ美味しかったです。北海道限定赤いきつねのみリピしたいです。

    濃いつゆと濃い味の揚げが最高です。

    無事に到着致しました。早い対応で感謝致します。

    お世話になりました。この度は、確実に対応して頂き、ありがとうございました。 自分は、西日本に住んでいるのでなかなか手に入らない、赤いきつねの東日本バージョンに興味があり購入しました。味は濃い目ですが、麺にダシが効くのか、とても美味しく頂けました。また機会があると思いますので、よろしくお願いいたします。

    注文後、すぐに届きました。とても気に入りました。

    美味しいです。ハズレはないですね。 定番が間違えない

    定番!マルちゃんの赤いきつねです。私は普段、緑のたぬき派ですが、たまには赤いきつねも良いものだな、と思いました。

    送料込みでこの値段なら買いですね。いつもスーパーで箱買いしてますが、この金額ならずっとリピートします。しかし、しばらくはこの値段では出ないでしょうね、、、。カップ麺の中では赤いきつねがダントツにうまいと思っているので、安いとついついリピートしてしまいます。


    • スマートショッピングでの情報の掲載に当たっては慎重を期しておりますが正確性を保証するものではありません。
    • スマートショッピングで記載されている商品の価格・送料及び在庫状況が、実際の店舗の状況と異なることがありますので予めご了承ください。
    • スマートショッピングから遷移したあとの商品を購入するショップでは、商品名、商品価格、数量、送料を必ずご確認の上、ご購入ください。
    • スマートショッピングは価格比較・購買代行のサービスです。購買代行後の際の発送・梱包等のトラブルについては、商品を購入したショップに直接お問い合わせ下さい。
    • 本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は一切責任を負いません。