さくら白波 乙類25°芋 パック 1.8Lの詳細情報
商品説明
鹿児島県産の焼酎づくりに最も適したさつまいもであるコガネセンガンと日本酒の仕込にも使われる黄麹を原料に、薩摩に伝わる焼酎製法を継承する黒瀬杜氏が仕込んだ本格薩摩焼酎。
すっきりとキレのある風味とさらりとした口当たりはお湯割り、ロック、水割りなどお好みでお楽しみください。
比較してお得に買う!
人気商品との比較
商品のレビュー・口コミ・買い方メモ
レビュー: 5.00点/5点
全対象ショップのレビューは計1件、その平均は5.00点(5点満点)。
ショップ | 点数 | レビュー件数 |
---|---|---|
楽天24 | 5.00点 | 1件 |
外部ショップでの口コミ: 4件
- いつも、さつま白波を愛飲しております。 今回、さくら白波というものを見つけ、注文いたしました。 味わいながら飲ませていただきます。
- すぐに届いて、梱包もしっかりしてます。当然、中身も通常のものと変わりません。コスパ最高です
- 商品に問題ありません フルーティーで美味しく頂いています
- 商品問題なし 包装も問題なし 対応も問題なし
スマートショッピングでの口コミ・買い方メモ: 0件
カスタマーレビューを書く
「さくら白波 乙類25°芋 パック 1.8L」の口コミはまだありません
オリジナル評価
ショップ別価格比較 (税込価格 − point)
最安ショップの楽天24で買えば、【ショップ平均¥1,776 - 最安ショップ¥1,758】が節約できます。
最安ショップの楽天24では送料660 円がかかるので、送料いれても価格比較!
ショップ | 税込価格 | ポイント | 送料 | お得情報 |
---|---|---|---|---|
¥1,775 | 17pt | ¥660 (+925円で無料) | ||
¥1,812 | 18pt | ¥410 (+188円で無料) |
|
1l あたり単価で比較
芋焼酎平均より66%安いさくら白波 乙類25°芋 パック 1.8L は、1l あたり価格で見ると¥977/l。
芋焼酎全体の平均より66%安い激安商品。容量・入数は1.8lと小さいので、簡単に試し買いできるサイズです。
平均(¥2904/l)
1lあたり価格 | ¥977/l (66%お得) |
平均(941l)
単位量 | 1.8l |
更にお得に買うには?
タイミングで節約: 392円
いま買えば、【90日平均¥2,150 - 現在の価格¥1,758】が節約できます。
楽天24が最安値をつけることが多いです。
直近1カ月は最安値に変化なし。
中長期的に見ても、ずっと同じ¥1,758が続いています。
最安値 | |
---|---|
機械学習による価格予測 | ¥1,758 |
現在 | ¥1,758 |
90日平均 | ¥2,150 |
芋焼酎の特集記事
- 【元酒屋店主】芋焼酎の鉄板おすすめ人気ランキング10選【おすすめ商品もご紹介!】焼酎のなかでもファンの多い芋焼酎。カロリーや飲み方、おつまみ、おすすめランキングをまとめました。芋焼酎はおいしいけどカロ ...焼酎のなかでもファンの多い芋焼酎。カロリーや飲み方、おつまみ、おすすめランキングをまとめました。芋焼酎はおいしいけどカロリーが気になる…という方も多いはず。こちらでは、芋焼酎はどれくらいカロリーがあるのかを調べました。芋焼酎の人気の飲み方やおすすめのおつまみも紹介しています。ぜひ参考にして、芋焼酎を楽しみましょう。
- 【元酒屋店主】焼酎の鉄板おすすめ人気ランキング15選【おすすめ商品もご紹介!】焼酎には、ほかのお酒にはない魅力があります。種類やカロリー、飲み方、種類別おすすめランキングを発表。 一言に焼酎といっ ...焼酎には、ほかのお酒にはない魅力があります。種類やカロリー、飲み方、種類別おすすめランキングを発表。 一言に焼酎といっても、米・麦・芋や甲類焼酎までさまざま。一体どんな種類があるのか、気になるカロリーや糖質、おすすめの飲み方もご紹介します。焼酎の初心者の方も、焼酎が大好きという方も是非参考にしてみてください。
関連ブランド・カテゴリ・ワード
芋焼酎のブランド
乙類25° (132)
乙類25°芋 (35)
乙類25゜ (28)
黒霧島 (13)
白霧島 (10)
乙 (11)
海童 (10)
さつま無双 (11)
日向木挽黒 (6)
さつま白波 (7)
魔界への誘い (6)
一刻者 (5)
桜島 (7)
黒白波 (5)
薩摩一 (5)
小鶴くろ (5)
小鶴 (7)
さつま島美人 (4)
山元酒造 (7)
小鹿 (6)
関連サブカテゴリ
芋焼酎 (814)
独特な甘い香りと濃厚・まろやかな味わいが特徴の芋焼酎。人気商品は本場・鹿児島県の黒霧島や魔王など。
芋焼酎の詳細へ米焼酎 (116)
さわやかでフルーティな味わいの米焼酎。濃厚なので氷や水で割るのがおすすめ。鳥飼や白岳が人気商品です。
米焼酎の詳細へ麦焼酎 (423)
香りにクセがなく、まろやかで飲みやすい初心者向け。いいちこや佐藤・二階堂などおなじみのブランド多数。
麦焼酎の詳細へ黒糖焼酎 (81)
甘くやさしい味わいで焼酎初心者にオススメの黒糖焼酎はお燗やカクテルがおすすめ。れんとや喜界島がお得。
黒糖焼酎の詳細へ泡盛 (195)
さっぱりした飲み口でゴクゴク飲める泡盛は沖縄ではロックや水割りが定番。久米仙や残波ブラックが人気。
泡盛の詳細へ粕取り焼酎 (4)
芳醇でクセになる香りと甘みが魅力の粕取り焼酎。獺祭や八海山などに砂糖や蜂蜜を加える飲み方がおすすめ。
粕取り焼酎の詳細へ胡麻焼酎 (10)
上品な香りとまろやかな風味の胡麻焼酎は黒ごま、白ごまを使ったタイプも。紅乙女をロックいただくのが通。
胡麻焼酎の詳細へそば焼酎 (39)
風味や香りが強く、お湯割りやそば湯割りにぴったりなそば焼酎。おなじみブランド雲海や宝酒造がおすすめ。
そば焼酎の詳細へ甲類焼酎 (210)
ピュアでクセのない甲類焼酎は酎ハイやサワー、カクテルなどで楽しめます。キンミヤや大容量サイズが人気。
甲類焼酎の詳細へ栗焼酎 (8)
甘い香りとまろやかさが特徴の栗焼酎。ロックやストレートでも楽しめ、姫囃子やダバダ火振がおすすめです。
栗焼酎の詳細へ梅酒 (348)
梅酒の詳細へ韓国焼酎・ソジュ (40)
すっきりとした口当たりで女性にも人気の韓国焼酎・ソジュ。定番の鏡月や眞露は初心者でも飲みやすい一品。
韓国焼酎・ソジュの詳細へ他焼酎・乙類 (32)
他焼酎・乙類ではとうもろこしを使った月夜の梟、黒麹を使った松竹梅よかいち、乙類25度が人気商品です。
他焼酎・乙類の詳細へ
- スマートショッピングでの情報の掲載に当たっては慎重を期しておりますが正確性を保証するものではありません。
- スマートショッピングで記載されている商品の価格・送料及び在庫状況が、実際の店舗の状況と異なることがありますので予めご了承ください。
- スマートショッピングから遷移したあとの商品を購入するショップでは、商品名、商品価格、数量、送料を必ずご確認の上、ご購入ください。
- スマートショッピングは価格比較・購買代行のサービスです。購買代行後の際の発送・梱包等のトラブルについては、商品を購入したショップに直接お問い合わせ下さい。
- 本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は一切責任を負いません。